信ちゃん日記 H17.8月より主な活動とニュースをタイムリーに日記的にお届けします。



19年1月からは「ブログ」に「信ちゃん日記」として掲載しました。ここからジャンプします!
下記内容をクリック下さい。ジャンプします! 
月 日 内    容 月 日 内    容 月 日 内    容
18.12.10 ルネスマンション餅つき大会 18.12.2 ボタ山下菜の花手入れと移植作業 18.12.1〜2 新世紀の会 総会・研修会
18.11.26 やさしさの集い 18.11.18 志免国際交流パーティー 18.11.18 佐賀県・大町町の「おおまちぼた山秋まつり」へ
18.11.16 「全国産業観光フォーラムin北九州2006」へ参加 18.11.16 テレビ東京の立坑櫓取材 18.11.14 ボタ山下、県道の環境保全団体「立坑櫓を活かす住民の会」の表示看板設置
18.11.9 時津風部屋と保育園交流 18.11.4 八代の産業遺産「樋門」と水俣の「日本一長い運動場」 18.11.4 田川・炭坑節まつり」「特別企画展・日本の石炭産業展」
18.11.1 18年度文化祭・表彰式・商工まつり 18.10.31 「近代化産業遺産ネットワークシンポジウム」参加(東京) 18.10.28 ボタ山植生ウォッチング
18.10.26 別府保育園民営化保護者説明会 18.10.22 久山町・古銭の公開展示 18.10.22 ハートTOハート「ふれあい秋祭り」
18.10.21 御供所ライトアップ 18.10.15 18年度・秋の町内一斉清掃 18.10.14 志免鉱業所殉職者慰霊祭
18.10.12 「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2006開催 18.10.8 町民大運動会・18年度 18.9.30 ボタ山裾野草刈りと菜の花種散布
18.9.7 志免中央小学校学童保育所開設 18.9.5 レストラン「ゆずのき」1周年感謝の集い 18.8.27 福岡地区保育事業研修大会
18.8.23〜24 伏見TMO事業視察 18.8.19 鏡町内会・夏祭り 18.8.5 志免町・夏祭り
18.7.30 地域の宝を語ろう・活かそうシンポジウム 18.7.29 別府三町内会夏祭り 18.7.25 議員研修会(合併問題)
18.7.23 ちびっ子広場 18.7.20 厚生委員会、宇美町視察 18.7.19 能面と写真・二人展
18.7.9 消防団操法大会と
  
公民館対抗バレーボール大会
18.6.28 久我美術館にて志免中体験学習生徒と 18.6.22 厚生委員会、久山町・篠栗町視察
18.6.16 須恵町に伊藤伝右衛門別邸が? 18.6.15 「一斉児童見守り」が実施される 18.6.11 クリーンアップ作戦展開
18.6.8 志免町老人クラブ連合会大会が開催 18.6.4 小学校運動会開催 18.5.27〜29 産業考古学会総会と講演会視察
18.5.26 柚の木学園新作業所竣工式 18.5.23〜24 厚生委員会視察・城陽市、野洲市 18.5.21 志免中学校体育大会
18.5.20 志免シルバー人材センター総会 18.4.30 志免西小学校PTA総会と保護者参観 18.4.23 ボタ山ぶらぶら登山会
18.4.22 図書館まつり 18.4.18 亀山八幡宮祈年祭 18.4.10、11
小学校・中学校入学式
18.4.4 「万田坑市民まつり」の視察 18.3.31 日枝橋付近の夜桜ライトアップ 18.3.18 ボタ山の下に「菜の花」が咲いています
18.3.18 ボタ山下「菜の花」の手入れ作業 18.3.10 町職員の「犬の糞」持ち帰り啓蒙活動 18.3.5 F展で志免立坑櫓が紹介される
18.2.7〜8 福岡都市圏広域特別委員会の淡路視察 18.2.2〜3 「産業観光フォーラム」長崎開催される 18.2.1 「九州伝承遺産ネットワーク」発足する
18.1.28 第1回志免町環境フォーラム開催 18..1.19〜20 厚生委員会視察 (佐久市・上田市) 18.1.15 鏡町内会の「どんと焼き」
17.12.18 ボタ山に登り感動しました 17.12.16 NHK福岡「福岡いちばん星」が生中継 立坑櫓の紹介をする 17.12.10 志免西小学校フェスタ開催
17.12.3 地域の教育力を考えるシンポi開催 17.12.2 大牟田RDF発電事業の負担増反対自治体の議員が集い反対要請 17.11.28 臨時議会開催 (詳細はトピックスで)
17.11.27 志免炭鉱産業遺産再生シンポジウム開催 学会関係者、立坑櫓を視察
17.11.27 やさしさのつどい開催 17.11.21
〜22
新世紀の会(粕屋郡若手議員の会)
視察研修・広島電鉄・大竹市駐輪場

17.11.16 立坑櫓に虹が!保存表明を歓迎 17.11.14 志免中央小、東小、学童保育を視察 17.11.11 東小学校研究発表会に参加
17.11.9 時津風部屋と保育園児たちの交流 17.11.3 文化祭・表彰式・商工祭り 開催 17.11.1 志免立坑櫓の保存署名を南里町長へ提出
17.10.18 新世紀の会(粕屋郡古賀市若手議員の会)・研修会 17.10.16 志免立坑櫓を語るシンポジウムとイベント開催 17.10.15 志免鉱業所炭鉱犠牲者慰霊祭へ参加
17.10.14 ボタ山、斜坑の草刈を実施 17.10.13 志免東小学校のビオトープ 17.10.9 志免・大運動会開催
17.10.2 志免飛龍太鼓、韓国公演が決定 17.9.24 緑歩道の大樹が裂ける 17.9.29 子育てサポートセンター会員証交付式
17.9.18 敬老会が各町内会で開催される 17.9. 9 9月本議会開催 17.9. 4 志免立坑櫓保存、屋外署名活動
17.9. 2 志免町戦没者追悼式開催 17.8.30 夕張市議会、シーメイト視察。立坑櫓保存にエール。 17.8.27 シーメイト夏の総踊り
17.8.28 チャリティーカラオケ大会 17.8.27 民間タイアップ親子木工教室 17.8.26 教育委員会、各学校のソフトボール大会
17.8.22 諫早市遺跡と越水対策について 17.8.21 長崎でのシンポにパネラー参加 17.8.20 鏡夏祭り、雨天でも大盛況
17.8.19 中学校議会開催される 17.8.6 志免夏祭り開催 17.8. 4 九州観光推進機構の事業副本部長と歓談
17.7.31 「志免立坑櫓」に登りました 17.7.30 別府3町内会の「夏祭り」へ 17.7.11 世界遺産審査委員、S・スミス氏 志免立坑櫓を視察

期日
(下段・掲載日)
  内    容 スナップ写真
(古庄撮影)
18.12.10

掲載日
18.12.12


(105)
【ルネスマンション・餅つき大会】

 鏡町内会のルネスマンションで恒例の「餅つき大会」が行われました。
 今年もビックリする量の餅で、何と200kgだそうで1日がかりの予定。
 子供たちも楽しそうに餅をついていました。
 「つき手の若者?が段々高齢化してきたな」と笑いながら、お互いかばい合いの餅つき大会でした。

      ページトップへ

大勢の人で賑わい

子供たちも餅つき
18.12.2

掲載日
18.12.12


(104)
【ボタ山下ロード・菜の花手入れと櫓下へ移植作業】

 9/30日にボタ山下ロード270mに植えた菜の花が大きくなり、中には早くも花が開いたものもありました。
 間引きをし、立坑櫓下に移植しましたが、枯れないで上手く咲いてくれますか?
 来年春にしっかり咲いてくれるよう肥料も蒔きました。
 志免町、須恵町の若手議員は新世紀の会の総会、研修会から帰って即この作業にかかりました。本当にお疲れ様でした。

      ページトップへ    

菜の花の移植作業

18.12.1〜2

掲載日
18.12.12


(103)
【新世紀の会総会・研修会】
 
 粕屋郡若手議員の会「新世紀の会」の総会と研修会を開催。今年は宮若市の「スコーレ若宮」に宿泊し(12/1)総会を開催。翌日(12/2)は研修会として「粕屋郡の市町村合併について」をテーマに本音の議論を行いました。
 それぞれの自治体の状況や首長の考え、議会の動向など活発に議論いたしました。
 前日の懇親会後の合併談議も本音の本音が語られ大成功でした。

      ページトップへ

総会

研修会
18.11.26

掲載日
18.12.3


(102)
【やさしさの集い】

 恒例の「やさしさの集い」がシーメイトで開催されました。
車イスの体験や手話体験等多くのイベントが開催されました。
また、各町内会でお年寄りを対象に開催されている各サロンでの作品が展示されていました。また雨があがったグラウンドでは子供たちが沢山の動物とふれあい、生物への「優しさ」を体験していました。

      ページトップへ


18.11.18

掲載日
18.12.3


(101)
【志免国際交流パーティー】

 恒例の「国際交流パーティー」がシーメイトで開催されました。
たくさんの国の人が参加され、言葉が通じないことも構わず、身振り手振りで話しかけました。
 何事も「勇気」ですね。
 最後は皆で「炭坑節」を踊りましたが、外国の方も楽しそうに輪になって踊ってられました。

       ページトップへ

中国の方と

炭坑節総踊り
18.11.18

掲載日
18.12.3


(100)
【佐賀県・大町町の「おおまちぼた山秋まつり」へ】

 大町町は杵島炭坑があった石炭町で、町づくりの一環としてぼた山を活用したイベントを開催されている。
 町、商工会、農協、企業、多くの関係機関が一体となって開催されており、雨にもかかわらず多くの人が集っていました。
 注目したのは「ぼた山」に桜を植樹するイベントと「ぼた山」の頂上でのイベントでした。
 桜の木は毎年50本を先着順に5名ずつグループとして植樹させ、氏名をプレートにして木に掲示する事で、今年は3年目になるとのこと。
 素晴らしい企画でした。
 山頂では地元の国会議員、町会議員の方ともお話をし、メイン会場では町長さんとも祭りについて伺うことができました。
 いつの日か祭りの交流ができればと思います。

       ページトップへ

メイン会場

グループでの植樹(藤石さん)
植樹者の氏名入りプレート

頂上での大声コンテスト
18.11.16

掲載日
18.12.3


(99)
【「全国産業観光フォーラムin北九州2006」へ参加】

 全国産業観光フォーラムが北九州市の国際会議場で開催され、麻生県知事は「産業遺産をネットワークし世界遺産登録への動き」や「産業による観光」を推進すると挨拶。
 また分科会でも九州山口の「近代産業遺産」をネットワーク化し世界遺産に推薦とパネラーが熱く語っていました。
 フォーラム終了後、今回初めて志免町職員が参加してくれましたので、「世界遺産」への仕掛け人でもある加藤康子さんを囲んで皆で写真を!

       ページトップへ

麻生知事の挨拶

加藤康子さんを囲んで
18.11.16

掲載日
18.12.3


(98)
【テレビ東京の立坑櫓取材】

 テレビ東京系列全国ネットで毎週土曜日に放送されている「ワールドビジネスサテライト土曜版」が特集「廃施設を利用して大成功」の一つとして「志免立坑櫓」を取材したいとの要請があり、取材を受けました。
 2時間にも及ぶ取材で、テレビ局としては初めて櫓内部と屋上まで取材をさせました。
 またボタ山へも登って頂き、地域の史跡をしっかりPRいたしました。
 放送は11月25日夜11時から全国放送されましたが「立坑櫓」は1分程度の内容でした。

       ページトップへ
      

櫓内部にて

櫓屋上にて
18.11.14

掲載日
18.12.3


(97)
【ボタ山下、県道の環境保全団体「立坑櫓を活かす住民の会」の表示看板設置】

 福岡県の「さわやか道路美化促進事業」の認定団体に認定され、その表示看板の志免町分が3カ所に設置されました。
 県及び須恵町分の看板は2ヵ所は近々設置される予定。
 定期的に空き缶やゴミを拾っていますが、何とマナーの悪い人が多いこと。
 しかしそれにも負けず「菜の花」がスクスクと育っています。

       ページトップへ
     



看板と立坑櫓
18.11.9

掲載日
18.12.3


(96)
【時津風部屋と保育園交流】

 毎年、お世話をしている「時津風部屋と保育園交流」が今年も開催されました。
 園児たちの歓声や笑顔が力士たちへの励ましとなり、また力士の腕にぶら下がったり一緒に走ったり、子供たちの一生の思い出になったはずです。
 
       ページトップへ 
  

豊ノ島関と子供たち

園児と競争
18.11.5〜6

掲載日
18.12.3


(95)
【八代の産業遺産「樋門」と水俣の「日本一長い運動場」】

 「九州遺産101選」に掲載されている八代市の「旧郡築新地甲号樋門」と水俣市の「日本一長い運動場」を見に行きました。
 樋門は国指定重要文化財で志免立坑櫓と同じAランクの近代土木遺産に指定されているもので、明治33年に八代平野の干拓で潮受けのための築堤と排水の水門として築かれたもの。
 説明版もなく無造作に道路脇に存在し、逆に存在感を感じた。
 水俣の「日本一長い運動場」は廃線となった旧JR山野線を水俣市街地から水俣川沿いに久木野まで約14Kmをジョギングサイクルロードとして活用しているもので、その名の通り、ロード脇には「健康へのアドバイス板」が設置され、当日は時々雨にもかかわらずかなりの人がジョギングやサイクリングをされていました。

 志免町には同じく旧JR勝田線を利用した「日本一長い緑歩道」があるが、その存在感と利活用には疑問もあり、参考とすべき
事例である。

      ページトップへ

八代市の「旧郡築新地甲号樋門」

対岸から

水俣の「日本一長い運動場」

スタート地点
18.11.4

掲載日
18.12.3


(94)
【「田川・炭坑節まつり」「特別企画展・日本の石炭産業展」】

 第1回コールドマイン・フェスティバルとして「炭坑節まつり」と「日本の石炭産業展」が田川市の石炭歴史博物館と石炭記念公園周辺で開催されました。
 田川市をあげてのイベントで総事業費は1,500万円。
 特に感心しましたのは、市職員が製作したTシャツ(背中に炭坑節の踊りの振り付けを炭坑マンのイラストで明示し、後ろの人がこれを見て踊る)です。他にも色んな関連グッズを製作し販売されており、官民あげて町おこしに取組んでいる熱い姿勢を感じました。
 また「日本の石炭産業展」には「志免炭坑と立坑櫓」も解説展示されていました。
 石炭歴史博物館・館長の安そ館長、田川市文化課長の古木さんと産業遺産について熱く語ってまいりました。
 
      ページトップへ

祭りのアーチ

Tシャツを着た市スタッフ
18.11.1

掲載日
18.12.3


(93)
【18年度文化祭・表彰式・商工まつり】

 文化の日にあたり文化祭、志免町商工まつり、18年度の志免町表彰式が行われました。
 天気に恵まれ多くの人が集い賑わいました。

      ページトップへ

表彰式
18.10.31

掲載日
18.11.5


(92)
【世界遺産を目指す「近代化産業遺産ネットワークシンポジウム」(東京)に参加】

 経済産業省主催で日本(九州)の近代化産業遺産をネットワークし、世界遺産に申請しようとするシンポジウム(「産業遺産の世界的価値を考える」)が東京ビッグサイトで開催され吉田君と二人で参加をいたしました。
 主催者の経済産業副大臣の山本幸三氏、安倍首相夫人の昭恵さんが挨拶。(田川の立坑櫓と煙突、萩の反射炉と松蔭塾の資料がなぜか追加掲載?)
 スチュアート・スミス氏…「海外における産業遺産の保存活用事例」バリー・ギャンブル氏…「産業遺産のネットワーク化による活用方法」の基調講演があり、「日本の産業遺産の意義と重要性」「九州山口の産業遺産の現状及び今後の活用策」のテーマでパネルディスカッションが行われた。
 詳細は後日掲載いたします

      ページトップへ
 

シンポの会場風景

パネルディスカッション1部
18.10.28

掲載日
18.11.5


(91)
【ボタ山植生ウォッチング】

 「志免町まちづくり住民協議会」が「ボタ山植生ウォッチング」と称して九州大学院の薛先生を迎えボタ山の植物探索会を開催されました。
 9月30日に私達「立坑櫓を活かす会」でボタ山登山道も草刈りをし整備しましたので登り易くなっていますが、お年寄りには急な為、私と坂田君、社会教育課臨職の方、三人で頂上までのロープ張りと簡単な階段を造りました。
 ボタ山と頂上から見れる粕屋全域、そして立坑櫓の素晴らしさに感動され活用と保存活動に理解を頂ければと願うものです。

      ページトップへ

先生の解説に聞き入る参加者

ロープをつたって登る参加者
18.10.26

掲載日
18.11.5


(90)
【別府保育園民営化保護者説明会】

 平成20年4月から実施予定をされている「別府保育園」の民営化の保護者への第一回説明会が開催されました。
 子育て課から資料を基に説明がなされ、熱心に質疑応答がなされました。
 今後も何度となく説明会なり、意見交換会を開催し、行政と保護者、保育園の相互が十分理解しあった上での民営化でなければならない。

      ページトップへ

説明に聞き入る保護者
18.10.22

掲載日
18.11.5


(89)
【久山町・古銭の公開展示】

 大正8年に久山町で見つかった古銭の内、約1万2千枚が町制50周年記念事業として展示されました。古銭は中国から輸入された渡来銭がほとんどで埋蔵された時期は室町時代とのこと。現在は国立博物館所有で九州国博に展示されている。
 今年7月30日に「立坑櫓を活かす会」で開催した「粕屋6町の宝物を語ろう」にパネラーとして参加頂いた、沖田智恵さんに案内を頂きました。
 沖田さんが語っておられた「文化財ボランティアガイド」の方が展示会場で熱心に来場者に解説をされていたのが印象的でした。

      ページトップへ

1万2千枚の古銭

ボランティアガイドの説明
18.10.22

掲載日
18.11.5


(88)
【柚の木学園ハートTOハート「ふれあい秋祭り」】

 恒例の「ふれあい秋祭り」が盛大に開催されました。
多くのボランティアの方々と一緒に一生懸命仕事をされている皆さんに今年も感動いたしました。
 それにしてもいつも感銘を受けるのですが、白谷理事長のバイタリティーには頭が下がります。

      ページトップへ

頑張っています
18.10.21

掲載日
18.11.5


(87)
【福岡市・御供所ライトアップ】

 福岡市の御供所周辺の寺院境内をライトアップしウォークする催しが開催され、「立坑櫓ライトアップ」の参考とするために視察いたしました。
 多くのNPOボランティアの方々が汗をかいておられました。
 素晴らしい企画で、見物の方も多く、感激の声があちらこちらから聞こえてきました。

      ページトップへ

学校グラウンドの灯明

承天寺にて
18.10.15

掲載日
18.11.5


(86)
【18年度・秋の町内一斉清掃】

 恒例の町内一斉清掃が開催されました。
私は全町から草やヘドロが持ち込まれる集配場にいましたが、毎年感じることは不法投棄の自転車が多いことです。
 今年も多くの自転車が持ち込まれましたが、全町内会が当日持ち込んだ訳ではないのでどれだけの台数になるのか?

      ページトップへ
18.10.14

掲載日
18.11.5


(85)
【志免鉱業所殉職者慰霊祭】

 第25回の「国鉄志免鉱業所殉職者慰霊祭」が開催されました。
 会員の方もご高齢になり年々参加者が減少されていますが、今年も全国から20名の方が参加され式典後、懇親会で懐かしく歓談をされました。私も参加いたしました。
 地域の繁栄のために頑張ってこられた先人の方々に敬意を表し慰霊祭を継承するのは私達の義務と思います。

      ページトップへ
 

慰霊祭で挨拶する志免町助役
18.10.12

掲載日
18.11.5


(84)
「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2006開催

 「子どもにやさしいまちづくりとその連携」のテーマで子供施策に携わる自治体職員、研究者が集う全国シンポジウムが九州では始めて志免町で開催されました。
 初日は一般参加者も加え430名の参加者で盛大に開催され、2日目は6分科会に別れ各テーマで活発な意見交換がなされました。
 
     
ページトップへ

シンポでの町長挨拶
18.10.8

掲載日
18.10.11


(83)
【18年度・志免町民大運動会】

 晴天の中、今年度の町民大運動会が開催されました。
今年は「上を向いて歩こう」メロディーによる志免町健康体操のお披露目で開会し、時世を表す「飲酒運転撲滅」のプラカードを持った町内会の入場もありました。
 スナップ写真の奥には必ず「志免立坑櫓」が!…なんて
小生の写真には常に立坑櫓が!

      ページトップへ

飲酒運転撲滅で入場

閉会式
18.9.30

掲載日
18.10.11


(82)
【ボタ山すそ野「県道志免須恵線」の草刈りと菜の花種散布】

「志免立坑櫓を活かす住民の会」は福岡県と志免町、須恵町とさわやか道路美化事業認定団体協定を締結。草刈りを実施
詳細は「特集ページ」

      ページトップへ
写真と詳細は
「特集ページ」
18.9.7

掲載日
18.9.20


(81)
【志免中央小学校・学童保育所開設】

 9月4日、待望の新しい中央小学校学童保育所が開設しました。今までの空き教室を利用した狭い場所でなく広々としたスペースの学童保育所で、子供たちも伸び伸びとしている様子です。
 しばらくはこれで中央小の待機児童も解消できそうです。

      ページトップへ

中央小学童保育所

保育所の内部
18.9.5

掲載日
18.9.20


(80)
【レストラン「ゆずのき」1周年感謝の集い】

 障害者の方30名が就労される福祉工場レストラン「ゆずのき」が1周年を迎え、感謝の集いが開催されました。志免町を地元とする「柚の木福祉会」が夢を持って展開されている事業で、多くの方々の理解と支援が望まれています。
 それにしても、料理は美味しく、挨拶をされた方、そして「カレーが美味しいですよ」と一生懸命進めてくれた方、皆さん生き生きとした誇りに満ちたお顔でした。

      ページトップへ

感謝の集い
18.8.27

掲載日
18.9.20


(79)
【第54回・福岡地区保育事業研修大会へ参加】

 福岡地区の保育園と保育士による研修大会が須恵町のアザレアホールで開催されました。
 大会は式典が行われ、後半は「児童虐待」関係の講演が行われました。

      ページトップへ

特別講演
18.8.23〜24

掲載日
18.9.20


(78)
【TMOの先進地・団体「伏見夢工房」の事業視察】

 「中心市街地活性化法」が施行され、この法律に基づいた市街地活性化の基本計画を自治体が策定し、その計画に基づく構想を考え立ち上げ活動するのがTMO(Town Management Organization・認定構想推進事業者)ですが、そのTMOの先進事例「伏見夢工房」と事業について政務調査費を利用し視察を行う。
 特に、株式形式によるTMO、商店街と市街地の活性化策、伏見城のライトアップ事業等、志免立坑櫓を中心とした産業遺跡の利活と周辺市街地、商店街の活性化への参考事例となるものです。詳細は後日掲載予定です。

      ページトップへ
 

伏見の町並み

昭和初期の土木遺産・三栖閘門
18.8.19

掲載日
18.9.20


(77)
【鏡町内会・18年夏祭り】

 昨年から開催された地元、鏡町内会の夏祭りが盛大に開催されました。
前日からの悪天候で他の町内会は夏祭りの中止、延期が余儀なくされたのに対して、鏡町内会はサティーの駐車場内に人工芝の屋内体育広場を地域施設として提供頂いている為、天候に関係なく開催出来ました。
 町内外からも参加され昨年よりも多くの人で賑わいました。

      ページトップへ

開演前から子供たちが

南里町長を囲んで
18.8.5

掲載日
18.8.13


(76)
【志免町・夏祭り】

 恒例の志免町夏祭りが開催されました。
4時開催なので炎天下での志免中学校太鼓演奏やステージショーと酷な部分もあったようです。
 来年度はもう少し日が暮れてからの開催も検討すべきと思います。

      ページトップへ

志免祭りのステージ
18.7.30

掲載日
18.8.13


(75)
【地域の宝を語ろう・活かそうシンポジウム開催(志免立坑櫓を活かす住民の会総会)】

 「志免立坑櫓を活かす住民の会」の総会とシンポジウム「地域の宝を語ろう・活かそう」を開催しました。
 各町の教育委員会及び教育長、そしてシンポでの宝発表とパネラーとなって参加頂いた各町文化財担当の方々に心から感謝申しあげます。
 詳細報告は「志免立坑櫓を活かす住民の会・ホームページ」に掲載します。

       ページトップへ

パネルディスカッションの様子
18.7.29

掲載日
18.8.13


(74)
【別府三町内会・夏祭り】

 別府三町内会の夏祭りに行きました。
一年は早いもので、この日記は昨年の7月にスタートし別府三の夏祭りを写真無しで掲載して一年です。
 町内世帯の参加率が非常に高いそうで(後日、町内会会長さんから伺う)素晴らしい夏祭りでした。

       ページトップへ

踊りのスナップ
18.7.25

掲載日
18.8.13


(73)
【議員・職員 合併問題研修会】

議員研修として「合併問題について」の研修会が町民センター視聴覚室で開催されました。
 内容については合併関連に掲載しています。

       ページトップへ

研修の様子
18.7.23

掲載日
18.8.13


(72)
【「ちびっこ広場」が開催】

 天気予報では雨となってる中、朝から曇り空で安堵したのもつかの間、開会式セレモニーの後から激しい雨となりました。
 幼稚園、保育園のスタッフのみなさん、そしてボランティアの方々の努力に敬意を表します。
 チョッと残念だったのは、オープニングセレモニーの会場(大ホール)への参加者が少なかったことです。
来年度は一考の必要がありそうです。

       ページトップへ

オープニング (飛龍太鼓)
18.7.20

掲載日
18.7.21


(71)
【厚生委員会視察、宇美町】

 安価な近隣町への積極的視察の一環として宇美町が取組んでいる生活習慣病予防策「国保ヘルスアップモデル事業」について「ハピネス宇美」で研修を受ける。
 急な要請にもかかわらず快く宇美町当局に受け入れていただき有意義な研修でした。
 詳細は視察報告に掲載します。

       ページトップへ

宇美町視察研修
18.7.19

掲載日
18.7.21


(70)
【能面と写真・二人展】

 須恵町の久我美術館で展示開催されている二人展を観に行きました。
 日本屈指の女性能面師を追い続けた写真家、椎野さんの写真と能面師、志免町在住の木村久典さんの二人展が開催されており、幸せなことにお二人に懇切丁寧に案内を頂きました。
 素晴らしい二人展です。多くの方に見て貰いたいのとこのことを多くの方に知って貰いたいものです。
 地域の宝です。

        ページトップへ

左から木村さん・椎野さん古庄
18.7.9

掲載日
18.7.21


(69)
【志免町消防団ポンプ操法大会と
 公民館対抗バレーボール大会開催】


 7月9日、消防団のポンプ操法大会が開催され、すぐ横の中央小学校体育館と中央体育館では公民館対抗バレーボール大会が開催されました。
 つい先日、自宅の近所でボヤがあり消防団の迅速な行動に感謝をしたばかりで、団員皆さんの平素のご尽力に本当に敬意を表します。
 それにしても、すぐ隣では「公民館対抗バレーボール」があっているのに、広報担当議員を除いて誰一人議員は応援にくる者もなく、朝から「ビールを飲もう」とか宴席の話をし、真昼間からそそくさと酒宴を開く議員の資質を疑う。怒り欠席する私の方が間違っているのか?

       ページトップへ

消防団ポンプ操法大会
 (近所のボヤ 6月6日)

公民館対抗バレーボール大会
18.6.28

掲載日
18.7.21


(68)
【須恵町久我美術館で志免中の
         体験学習生徒と】


 7月30日の「地域の宝シンポジウム」の準備のため、須恵町にある町立久我美術館を訪問した時、たまたま体験学習で須恵町歴史資料館と久我美術館に来ていた志免中の生徒と会い、資料館や美術館の話をすることができました。
 子供たちの「志免町にもこんな美術館や歴史資料館があったら良いのに」との声に、もっと粕屋中南部地域の美術館として、広域的にその存在と利用を普及啓蒙すべきで、近々行われる宇美・志免・須恵町議会広域委員会合同会議で提言し、各町の「広報」等に開催内容を掲示するよう提言しようと思います。
 7月は志免町で能面を制作されている方の個展が開催されます。
この事を志免町の町民がどれだけ知っているでしょうか

       ページトップへ

志免中の生徒達と
18.6.22

掲載日
18.7.21


(67)
【厚生委員会視察、久山町・篠栗町】
 
 厚生委員長の私の方針として、高額な視察費用を伴わない近隣自治体の素晴らしい施設なり事業をしっかり研修する方針に沿い、久山町に17年6月にオープンした公設民営の保育園と、その中に設置された「子育て支援室」を視察。また篠栗町の学童保育所兼地域のコミニケーションセンターの機能を持った「やまばと児童館」を視察しました。詳細は視察報告で記述します。

        ページトップへ

久山「子育て支援室」での研修

篠栗町「やまばと児童館」
18.6.16

掲載日
18.7.21


(66)
【須恵町に伊藤伝右衛門の別邸が?】

 須恵町の有識者の方から、福岡市にあった伊藤伝右衛門の別邸を移築したのが存在するとの話を伺い須恵町の藤石氏(立坑櫓を活かす会・副事務局長)と早速視察に行った。写真のように今は住む人も無く放置されていたが、敷地の規模、建物そして庭といい風情を感じさせるものだった。
 持ち主である福岡市の某病院にその事実確認の調査なり証の確認を要請しているところです。
 福岡市の伊藤伝右衛門邸は火事で消失したとなっているが、なんらかの伊藤家に関係する建物であればその価値は非常に高いものです。

        ページトップへ

家屋

18.6.15

掲載日
18.6.25


(65)
【「一斉児童見守りの日、実施される】

 最近の児童関連の事件に対処するため、粕屋警察署と各自治体とで「一斉児童見守りの日」を制定し、地域挙げての児童通学時の見守りが15日に実施されました。
 私も西小学校と校区を巡回し見守りに参加いたしました。
 通学路で大人がしっかりと見守ってあげれば子供たちも安心で事件も防げます。
チョッとした地域の大人が心遣いをすることをもっともっと呼びかけ、多くの大人が参加するようにPRをもっとやることも大事です。

        ページトップへ

古庄・西小学校前で

見守り中の人たち
18.6.11

掲載日
18.6.25


(64)
【クリーンアップ作戦が展開される】

 恒例の全町一斉清掃が開催され多くの町民の方が参加されました。
一人当たりのゴミ排出量が増加している昨今、ゴミ減量の意識と地域連携のためにも盛大に開催される意義は大変大きいものです。
 私も全町からの草や泥の集積場にいましたが、どさくさにまぎれて自転車や家電が持ち込まれているようで困ったものです。

        ページトップへ

ゴミ集積場の様子
18.6.8

掲載日
18.6.25


(63)
【第42回・志免町老人クラブ連合会大会】

 会員1,300人を要する「志免町老人クラブ連合会大会」が盛大に開催され、私も来賓として参加いたしました。今年は13組の金婚者がおられ大会で表彰をされました。また「人生ふさぎこんじゃおしまいよ」と題して、鳥栖市在住の大石政隆さん(74歳)が、交通事故で失明したが「音」との出会いで元気に活動されているお話をされました。午後は各団体の代表らが演舞や唄を披露され盛り上がった1日でした。

        ページトップへ

老人クラブ連合会総会
18.6.4

掲載日
18.6.25


(62)
【小学校運動会開催される】

 連日の雨もあがり6月にしては絶好の運動会日和の中、昨年までは春と秋に分かれて2校づつ開催されていましたが今年から一斉開催となりました。
 児童数が多い西小、中央小ではにぎやかな運動会が開催されますが、児童数の少ない南小は本当にアットホームな運動会が開催されました。
 後日の地域集会での反省では、ペットの持ち込みが多い事と、せっかく町内会別にテントを準備したのにテント外での観戦が多かった事などが報告されていました。
 昔の運動会とはチョッと様変わりした運動会です。

        ページトップへ

西小学校運動会
18.5.27〜29

掲載日
18.6.4


(61)
【産業考古学会総会・講演会参加と産業遺産活用例の視察】

 産業考古学会の全国総会と講演会が28日に横須賀市で開催され「志免立坑櫓」が今年度の「推薦産業遺産」に認定され、その認定式に参加する。
 また関連の講演会も開催される。
 また横須賀、横浜と産業遺産を活用した街づくりが展開されており、これらを視察する。
 ※詳細は別途に掲載。

        ページトップへ

産業考古学会総会
18.5.26

掲載日
18.6.4


(60)
【柚の木学園・新作業棟竣工式】

 社会福祉法人「柚の木学園」の新しい作業棟の竣工式が、基金の提供者、清水基金の方や建設業者、志免町、宇美町の助役や県議等多くの来賓参加のもと開催されました。
 施設利用者を代表して3名の方がしっかりとお礼のご挨拶をされていました。
 理事長に「行政からの支援は」と伺うと「なにもありません」との返答にチョッと寂しい思いをいたしました。

        ページトップへ

設計された桝本氏の表彰
18.5.23〜24

掲載日
18.6.4


(59)
【厚生委員会・視察…城陽市・野洲市】

 厚生委員会視察を京都府の城陽市…(テーマ・保育園の民営化と男女雇用均等問題について) 滋賀県の野洲市…(テーマ・子育て支援センターと学童保育の運営について)で行う。
 2日間にわたり先進地の視察研修を行う。
 ※詳細は視察報告欄に掲載します

        ページトップへ

城陽市の施設で研修中
18.5.21

掲載日
18.6.4


(58)
【志免中学校体育大会】

 快晴のもと志免中学校の体育大会が開催されました。
大勢の保護者の観戦の中、生徒達は最後までブロックの勝利のために全力を挙げて競技をしていました。
 何だかんだと言われるが、本当に生徒も先生も、そして保護者も一生懸命に学校づくりをされており、その成果の一端が最後の閉会式に表れていました。
 素晴らしい体育会でした。

        ページトップへ

皆でのムカデ競争
18.5.20

掲載日
18.6.4


(57)
【志免町シルバー人材センター18年度通常総会】

 志免町シルバー人材センターの18年度通常総会が町民センターに240名の会員が参集して盛大に開催されました。
 センター設立2年を経過し事業も順調に拡大されているようです。
来賓として私もご挨拶を申しあげました。

        ページトップへ

シルバー人材センター総会
18.4.30

掲載日
18.6.4


(56)
【志免西小学校PTA総会と保護者参観】

 志免西小学校の保護者参観とPTA総会が開催された。新しいPTA会長に国松氏が就任され、特に「西小校区を守る会」をPTA、地域、老人クラブ他の皆様で発足し子供たちを守ろうとの取り組みを展開すると力強く挨拶されていました。

        ページトップへ

先生方が挨拶
18.4.22

掲載日
18.4.29


(55)
【図書館祭り】

 志免町の図書館祭りが開催されました。
あいにくの雨でしたが、朝から大勢の人や子供達で賑わいました。
 図書ボランティアの人達が作られた「郷土料理」と「にんじんご飯」は大変美味しかったです。
 また圧巻は、子供達が読書感想を絵に書いたものでした。素晴らしい感性と表現力に感心しました。

        ページトップへ

ボランティアによる工作づくり
18.4.18

掲載日
18.4.19


(54)
【亀山八幡宮の祈年祭】

 別府と鏡地区の鎮守さまである「亀山八幡宮」の祈年祭(大祭)の祭典が18日に行われました。地域の方々が大事に伝統を守り続けられ、境内でお祝い「直会(なおらい)…祭りのあと供物をさげていただく宴」が開催されました。
 また近くのお年寄りたちも集われ、宴を催されていました。
 将来、これらの伝統をどう継承して行くのか。大変な部分もあるだろうがしっかり継承して行ってほしいものです。

        ページトップへ

亀山八幡宮の祈年祭
18.4.10、11

掲載日
18.4.12


(53)
【志免中学校・志免西小学校の入学式】

 志免町の小中校6校の入学式が一斉に行われた。私が出席した志免中学校は偶然にも6クラスとも40名の生徒で計240名の新入生。志免西小は4クラス154名の新入生で前年より増。小子化傾向の中、志免町は何と子供は増えているのです。

 志免中の新任校長の挨拶は「相互不信になってはならない。保護者と教師が一体となってゆるぎない信頼を築き上げたい」と挨拶をされた。
 偶然にも志免西小での校長挨拶も「家庭と学校の信頼」について話された。
本当に、かかわる全ての者が信頼の上にたって、教育をともに実践していかなければなりません。特に議会、議員はしっかりとその任を自覚し行動しなければ!!

        ページトップへ

志免中学校入学式

志免西小学校 2年生の歓迎
18.4.2

掲載日
18.4.4


(52)
【(荒尾)万田坑市民まつりへ参加、志免立坑櫓のパネル出展】

 「万田坑市民まつり」が4月2日万田炭鉱館と万田坑跡で開催され視察しました。2月に発足した「九州伝承遺産ネットワーク」の取組みとして「ネットワーク」のメンバーの遺跡の写真展も開催され「志免立坑櫓を活かす住民の会」からも15点ほど出展しました。
 市民まつりは「大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブ」が主催運営をし、荒尾市やいろんな団体が協賛。炭鉱館では関係する映画の上映や演奏会、カルタ大会他のイベントが開かれ地元の婦人会の皆様が「だご汁」等食事を準備されていた。
 また「万田坑見学」では10名近い「語り部」の方が、次から次に来る見学者を熱心にまた本当に優しくそして誇らしげにガイドをされていました。
 特に施設内の機械関係が「語り部」や「ファンクラブ」の皆さんの努力で整備されていることには頭が下がる思いでした。
 「ファンクラブ通信」にこの4月1日から「万田炭鉱館」の指定管理者になったと記されているのを拝見しまたビックリ。私達にも大きな自信になりました。
 本当に素晴らしいイベントでした。


       ページトップへ

志免立坑櫓パネルの展示

機械室内の巻き上げ機

語り部さんの説明を聞く私

一緒に視察した仲間たちと
18.3.31

掲載日
18.4.4


(51)
【日枝橋付近の夜桜】

 3月31日、志免四の某店での会食後、自宅まで歩いて帰る途中、日枝橋付近の桜並木のライトアップを通りました。行き交う人が何故か「今晩は」と挨拶をされる。登山の時と同じ。桜並木が成し得る心のやすらぎなのか?
 花の美しさと川風の心地良さ、人の温かさを感じた一時でした。


       ページトップへ

日枝橋の桜ライトアップ
18.3.29

掲載日
18.3.30


(50)
【ボタ山下、志免須恵線道の菜の花、こんなに咲きましたよ】

 3月18日に雨の中、手入れをした菜の花がこんなに咲きましたよ。やせたボタの土、そして始めての試み。「柚の木学園」の皆さんも一生懸命、種をまいてくれました。他所の立派な菜の花には負けますが「無償譲渡」を祝ってくれるように桜と一緒に咲いてくれています。
須恵町の方へ歩くと菜の花の中に小さな赤い鳥居があります。ボタ山に神様が? 実はこれはゴミの不法投棄の防止のため立てられた物です。チョッと足を運んでみて下さい。









       ページトップへ

菜の花の向うに立坑櫓

志免中の子供達も
    「残ってよかった」と


須恵町側から菜の花と立坑櫓

左に菜の花、右に桜の競演です

菜の花の中に鳥居が?
18.3.18

掲載日
18.3.19


(49)
【ボタ山下、志免須恵線道の菜の花手入れ】

 「志免立坑櫓を活かす住民の会」の今年最初の活動として、立坑櫓とボタ山の間、志免町と須恵町を結ぶ道路の横に、昨年、本会と「柚の木学園」の人達で植えた「菜の花」の手入れと「ボタ山登山と散策」を計画いたしました。あいにくの雨で登山は中止といたしましたが、「菜の花」の手入れは、雨の中30人近くの皆さんと濡れながら頑張りました。
 特にあの雨の中、須恵町の3世代家族の方、そして柚の木学園の園長先生他お出で頂き本当にありがとうございました。
 今年は、初めての試みで、上手く咲いてくれないかも知れませんが、皆の力で町づくりと地域活性のために、一生懸命汗をかくことも美しい花に勝る事です。
 4月か5月には「ボタ山登山と散策」は実施します。
今度は晴天の中で皆さんと楽しい一日を過ごしたいですね。本当にありがとうございました。理事の皆様もお疲れさまでした。

       ページトップへ

親子づれでの参加

雨の中の作業

ゴミも片付けました

ポイ捨防止の看板も立てました
18.3.10

掲載日
18.3.16


(48)
【町職員有志による「犬の糞」回収作業と啓蒙活動】

 毎月12日を「犬の日」として、志免町環境課職員を中心とする職員有志が、ボランティアとして業務終了後、町内の公園を回り捨てられている「犬の糞」を回収している。同時に犬の散歩者にパンフレットを配り「糞の持ち帰り」についてのお願いをしています。写真は3月10日に活動している様子です。
(今月は12日が日曜なので10日)
 この旗を見て気まずそうに逃げ出す方もありビックリしました。
 職員達の気持ちが住民に伝わる事を願っています。

       ページトップへ


東公園台での活動
18.3.5

掲載日
18.3.14


(47)
【F展で志免立坑櫓が出展される】

 「九州・次の世代に伝えたいもの、残したいもの」のテーマで、日本広告写真家協会九州支部展(F展=Find…発見する Future…未来 Forever…永久的に)が2月28日から3月5日まで開催された。これに福岡市の北島寛さんが撮影された「志免立坑櫓」が出展されていたので最終日の3月5日に拝見しました。
 佐世保の針尾無線塔や各地の祭り等が紹介されていたが「立坑櫓」はひときわ威厳をはなっていた。

      ページトップへ


F展での立坑櫓
18.2.7〜9

掲載日
18.3.11


(46)
【福岡都市圏広域調査特別委員会視察】

 広域特別委員会の視察は兵庫県淡路島を視察しました。
テーマは現在、国、特に内閣府が推進しています「特区制度」を、農地利用で申請し、実施している淡路市の実体について視察しました。
詳細は「視察報告」で行います。

       ページトップへ


特区での市民農園
18.2.2〜3

掲載日
18.3.11


(45)
【産業観光フォーラム・長崎に参加】

 産業遺産を活かした観光のあり方についてシンポジウムが開催される。
分科会では炭鉱遺跡を活用した産業観光についてディスカッションが行われ、翌日は長崎造船所の資料館、NTTの海底ケーブルの資料館などを視察する。

       ページトップへ

日本観光協会須田理事の講演
18.2.1

掲載日
18.3.11


(44)
【「九州伝承遺産ネットワーク」の設立総会に参加】

 大牟田の石炭遺産、長崎の軍艦島など九州に残る産業遺産を伝承遺産として後生に残して行こうと「九州伝承遺産ネットワーク」を設立しました。
私も発起人の一人として参加、「志免立坑櫓を活かす住民の会」も加入しております

       ページトップへ

発足会のようす
18.1.28

掲載日
18.3.11


(43)
【第1回・環境フォーラム開催】

 始めて開催された環境フォーラムに参加しました。当日は志免及び志免東中学校の生徒4グルーフが研究結果を発表。なかなかの内容で素晴らしいものでした。発表後、特別講演も開催されました。反省点として参加者が少なく来年度は町内会組織とか、諸団体にも声をかけるとか参加者増を願う。
また学校でコンクールを行い、優秀グループ表彰と発表の場とするのも1案。
いずれにしても、実行することが大事であり、環境課の「やる気」に敬意を表する

       ページトップへ

発表後のインタビュー
18.1.19〜20

掲載日
18.3.11


(42)
【厚生委員会視察】

 厚生委員会の視察で長野県・佐久市と上田市を訪問。
全国でも有名な健康高齢者が多い両市を視察。(詳細は視察報告で)

       ページトップへ

佐久市長にお礼の挨拶
18.1.15

掲載日
18.3.11


(41)
【鏡町内会の「どんと焼き」】

 毎年恒例の鏡町内会「どんと焼き」が開催されました。今年は子供の参加も多くこのような地域の催しをしっかり伝承することが大事です。

       ページトップへ

鏡どんと焼き
17.12.18

掲載日
18.1.5


(40)
【ボタ山に登り感動しました】

 立坑櫓ライトアップの準備(草刈)をした後、皆でボタ山に登りました。須恵町側から登山道がしっかりあり、冬のため木々や草が枯れ登りやすくなっていました。
 頂上からの粕屋中南部一帯の眺望は360度オープンで「素晴らしい」の一言です。「子供達に登らせたい」「遊歩道を造ろう」いろんな夢が広がりました。
 ボタ協(志免・須恵・粕屋3町の議員で構成)の議員も一度登ってみればボタ山の利活用方法なり柔軟に出てくると思うが。とにかく素晴らしかった!

        ページトップへ

登りは結構急勾配です

頂上で立坑櫓をバックに記念撮影

下りは楽なものです
17.12.16

掲載日
18.1.5


(39)
【NHK放送「福岡いちばん星」が生中継で立坑櫓他を中継】

 NHK福岡放送局の「福岡いちばん星」(毎日夕刻4時から生放送)の「出らんとそんそんちょうそんLIVE」で志免町を紹介したいとの話があり快く了承しお願いをいたしました。同番組は既に県内の市町村を大多数取り上げており、放送していないのは志免町を含む10市町村ぐらいとの事で、なぜ志免町が取り上げられなかったのかと伺うと「志免町には取っ掛かり、ポイントがなかった。立坑櫓への活動を知って放送を考えた」とのディレクターの話でした。
 生放送の当日(17年12月16日)は寒くて寒くてたまりませんでしたが無事中継を終えました。
第1部は4時すぎからおよそ8分、立坑櫓の紹介で私、藤石副事務局長、花岡氏、東小学校の生徒たちが出演、第2部は5時半前からこれも8分程度、志免飛龍太鼓他志免町で活躍している団体が出演し志免町そしてシーメイトをしっかりPRいたしました。
 志免東小学校の生徒の皆さんもありがとうございました。

        ページトップへ

生放送の現場(私が話しています)


二人のキャスターがインタビュー
(私と花岡さん)


最後にテレビカメラに向かって
全員で手を振っています
17.12.10

掲載日
18.1.5

(38)
【志免西小学校フェスタ開催される】

 例年恒例の西小学校のフェスタが開催される。子供への悲しいそして許せない犯罪が頻繁している今、本当に地域として子供達をどう見守って行くかが問われており、このような保護者が中心となった地域と学校の連携イベントは大変重要な事です。これからも頑張ってもらいたいですね。

        ページトップへ

志免清龍隊のよさこい踊り
17.12.9〜12.21 【17年12議会が開催される】
17.12.3

掲載日
17.12.4

(37)
【「地域の教育力を考えるシンポジウムin志免」開催される】

 志免町まちづくり住民協議会主催のシンポが生涯学習1号館小ホールで開催され、補助イスが出されるほどの盛況でした。基調講演をされた福岡教育大学名誉教授・横山正幸氏の講演は時間を忘れるほどの中身のある講演でした。そして地域からは地元の町内会長、校長さんが日常の活動や思いを意見発表され、その後会場との意見交換が行われました。大変熱気のあるシンポでした。
 私も意見として「@地域の教育力には、地域の持つ伝統や個性、多様な価値観を認め育てる大人の思いや行動が必要で、この行動に子供達も巻き込んだ活動が地域の教育力向上になる訳です(博多の山笠他)。A地域が連携する同じ目的が必要。以前は父親や大人の男子が一生懸命教えた部友対抗ソフトボール大会があり、このことで地域の子供に対する大人の目が本当に育成され、子供達も地域の大人に従順だったものです。
 発言者が少なければ発言しようと思いましたが、本当に皆さん熱心でした。
ちょっと残念だったのが、若いお父さんお母さんの参加が少なかった事ですね。

        ページトップへ 

シンポの様子
17.12.2

掲載日
17.12.4


(36)
【大牟田RDF発電事業への負担増に反対する自治体議員が集合し反対要請】

 志免町がゴミ処理を委託している「須恵町他2ヶ町衛生施設一部組合」(篠栗グリーンパーク)がゴミをRDF化し搬出している「大牟田リサイクル発電」が稼動コストや相次ぐ事故処理への対応によって総額21億円の負担を参加自治体21市町村に求めている事に対して21市町村の議会として関係する議員140名が「大牟田リサイクル発電」に参集し、反対の要請書提出と意見交換を行った。
事業開始後、わずか3年で委託料が二倍になる事の説明と現場及び事業を推薦し推進してきた筆頭株主の福岡県の責任について多くの議員から強い不満の声が沸騰し、今後も強行に値上げに反対するとした。

        ページトップへ

140名の議員が参集し反対表明
17.11.27

掲載日
17.12.4

(35)
【志免炭鉱産業遺産再生シンポジウム開催と
九州産業考古学会・北海道産業考古学会の先生方の立坑櫓視察】


 「九州産業考古学会」と「志免立坑櫓を活かす住民の会」共催のシンポジウムを志免生涯学習1号館小ホールで開催しました。
 今回のテーマは「立坑櫓」の再生デザインを考えると言うテーマで、第1部は、私が「立坑櫓保存問題の経緯について」「北海道産業考古学会会長・山田会長」「志免町教育委員会・徳永氏」が立坑櫓についての基調講演。第2部は「産業遺産のライトアップ実例と立坑櫓」として照明デザイナーの岩橋氏、「公園デザインの意義と実際」について西日本短期大学の大石助教授が講演され皆でライトアップや公園デザインを実際に書き考えました。開催決定が10日前だったため地域の皆さまには案内が充分に出来ず大変申し訳ございませんでした。

 シンポジウムに先立ち、学会関係の皆さんが「立坑櫓」を視察され、北海道の方や大牟田の方は地元の遺跡と比較しても「素晴らしい」と感動されていました。
北海道、山田会長は各フロアーの解説を熱心にされ、改めて櫓の威厳を語られていました。「北海道から九州までの石炭産業遺産をネットワーク化して世界遺産に」とシンポジウム講演でも熱く語られました。

        ページトップへ

山田会長の説明

古庄の報告
17.11.27

掲載日
17.12.4

(34)
【やさしさのつどい開催】

 17年度の「やさしさのつどい」がシーメイトで開催されました。10時開会ですが大勢の人が集い盛大に催されました。私は立坑櫓のシンポジウムと掛け持ちで終日はいませんでしたが本当に多くの人が集い恒例の子供向けイベントには親子連れが楽しそうに観劇し記念写真に並んでいました。少し遅い食事を「食進委員会」の皆様がつくられた大豆カレーを美味しく頂きました。皆さん本当にお疲れさまでした。

        ページトップへ
17.11.21〜22

掲載日
17.11.28

(33)
【新世紀の会(粕屋郡・古賀市、若手議員の会)視察研修】




私が会長を務めている「新世紀の会」の視察研修を行いました。(全て自費です)

 21日には広島市の広島電鉄が採用し運行しているLTR(低床型路面電車)について広島電鉄本社で説明を受け、研修後実際にLTR車両を広島駅まで貸切運行(無償)をして頂きました(写真の電車)。LTRには国土交通省による建設費に対する支援制度、車両購入に対する支援制度、超低床車両に対する補助制度があり、国も推奨している。粕屋郡内では、地下鉄の福岡空港駅から志免方面への延長話しも進展せず、また篠栗線の粕屋地区から福岡空港までの新路線構想もささやかれており、安価で補助制度も充実しているLTRの検討も将来への一案とも思え今回視察研修を行う。

 22日は駅前の自転車駐輪場をPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ=公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う手法)制度を採用し実施している大竹市役所を訪問し熱心に研修し駐輪場を視察しました。粕屋郡内には多くの駐輪場があり、某所では年間700万円もの維持管理費を要しているとの事。大竹市の駐輪場は市の直接運営の場合とPFI事業での財政負担額は定量的比較で15年間でマイナスではなくプラス530万円程度の収支改善が期待できるとなっています。PFI制度はこれからの自治体にとって財政改革の一つの大きな手段であり、多方面の事業にあてはまる訳で今後も大いに研究し活用すべきである。

          ページトップへ

広電本社で研修

貸切で乗った超LTR車の前で

大竹市役所で研修

PFIでの大竹駅前駐輪場
17.11.16

掲載日
17.11.16

(32)
【町長表明を祝しているように立坑櫓に虹が!】

先週11月11日に議会の特別委員会「志免鉱業所跡地対策特別委員会」において町長が「立坑櫓は見守り保存(特別に手を加えない)で保存する」と表明したことに感謝するかのように、そして16日5時過ぎの飛行機で上京しNEDOと立坑櫓についての会談に臨む町長を激励するがごとく16日午後4時過ぎ、立坑櫓に「虹」の架け橋が現れました。
立坑櫓の保存については18日の議会「全員協議会」で全議員に報告されることとなりますので詳細は18日以降掲載します。

         ページトップへ

立坑櫓に虹が!
   (写真撮影・議会事務局 坂田)


 拡大写真はここをクリック
17.11.14

掲載日
17.11.16

(31)
【志免中央、東小学校の学童保育を視察】

厚生委員会で審議している学童保育について、特に問題となっている中央小学校及び東小学校の学童保育の現場と現況について視察する。
中央小学校は教室不足から来年度は学童保育に提供頂いている3教室の1〜2教室を学校に返還しなければならない。東小学校は学童保育の教室が1階と3階に分離しており非常に利便性他問題となっている。
私は学童保育の所管が「子育て課」となっており、学校当局との意思疎通の観点からも「学校教育課」が所管すべきと提言している。そうなれば解決策も見いだせる。

         
ページトップへ

東小学校学童保育視察
17.11.11

掲載日
17.11.16

(30)
【東小学校「伝え合う力を育てる国語科学習指導」研究発表会】

東小学校は青少年赤十字の活動を取り入れ、全校で挨拶運動や募金活動、肥満児対策の一環としての体力スポーツテストや給食指導の実施などに取り組んでおられる。一方「伝え合う力を育てる国語科学習指導」の授業研究に取り組んでおり「子供たちがそれぞれ持っている考えを素直に出し合いながら自分の考えを振り返る。話し合うことは聞き合うことであり一人一人の存在が認められ理解し合う」ことを目指した「伝え合う力を育てる国語科学習指導」に取り組んでおられ今回、日赤及び県青少年赤十字の研究指定と委嘱を受けたこれらの研究発表会が開催された。
各クラスが「伝えよう志免町環境調査隊」とか「紹介しよう志免町お気に入りの場所」「伝えよう日本の食べ物」他のテーマについて「何かを伝える」と言う目的意識を持って研究した成果を発表していた。
伝える力の醸成ではあるがテーマによっては(環境とか食)勉強させられる内容でもありました。素晴らしかったですよ。

        ページトップへ

研究発表会の様子
17.11.9

掲載日
17.11.10

(29)
【時津風部屋と保育園児たちの交流】
 
2年前から志免町の各保育園と岩崎神社に部屋をかまえる時津風部屋の交流を私が提案し実施しているが、今年も11月8日と9日、2日に別けて実施。
 今年は中央、亀山、別府の年長児たちは岩崎神社の稽古を見に行きました。ちょうど大関の魁皇が出稽古に来ており、迫力ある稽古に圧倒されたのか静かに見入っていました。東と南保育園にはお相撲さんが出向き園児たちと楽しい一時を過ごしました。写真は南保育園での双天山、双風山に抱えてもらい喜んでいる園児たちです。ちょうど柚の木学園の皆さんが通っていたので記念写真を撮りました。
みんな本当に楽しそうでした。(西日本新聞掲載)

        ページトップへ





お相撲さんと記念撮影

双風山・双天山と園児たち

柚の木学園の皆さんと
17.11.3

掲載日
17.11.8

(28)
【第27回志免町文化祭・17年度志免町表彰式・商工祭り開催】

 今年度の町表彰式(自治功労者表彰他)と文化祭、商工会祭りが盛大に開催されました。
 イベント開始時はあいにくの雨でしたが皆の願いが届いたのか、オリエンテーリングが始まるころには雨も上がり、やがて晴天となり人出もグングン上昇。
料飲店組合の話では用意した食べ物は全て完売したとのこと。
 私事ですが町の健康コーナーでは体脂肪と肥満を指摘されチョッピリ情けなくなり、頭の体操コーナーではトップの成績で満悦と激動?の一日でした。

        ページトップへ
 

商工会餅まき


さあ、オリエンテーリング出発
17.11.1

掲載日
17.11.8

(27)
【志免立坑櫓の保存署名を南里町長に提出】

 今年9月から「志免立坑櫓を活かす住民の会」で立坑櫓の保存活用を求める署名活動を展開してまいりましたが、2ヶ月間の署名分を第1回分として町長に活かす会からの要望書を添え提出しました。
(西日本新聞11月3日朝刊掲載)
 総数5,562名の署名でした。ありがとうございました。
また「活かす会」から北海道産業考古学会会長の山田先生が作成された「小学生のための志免立坑櫓ボタ山解説」本10冊とシンポジウム他解説DVDを寄贈いたしました。
 署名は保存活用が実現するまで続けていきます。

        ページトップへ

南里町長に署名簿を提出
17.10.18

掲載日
17.11.8

(26)
【新世紀の会(粕屋郡古賀市の若手議員の会)研修会】

 粕屋郡と古賀市の戦後生まれの若手議員で地域の特に「合併問題」を始めとする諸問題を研究する会を結成し現在25名の議員で活動をいたしております。(私が身分不相応ですが会長を勤めています)
 今回の研修会はサンレイク粕屋で「雨水の活用・洪水と渇水を地域で予防」と言うテーマで、福岡市他で活動されている「NPO法人南畑ダム貯水する会」山下氏にお出で頂き福岡都市圏の水循環、雨水利用と治水他有意義なお話を伺いました。
 講演を頂いた山下輝和氏は志免町在住の方で、雨水利用に情熱を持たれており、「南畑ダム」の会発足時に私も色々アドバイスを求められお話をしたものです。
 全員熱心に受講し議論をいたしました。

        ページトップへ

研修のスナップ
17.10.16

掲載日
17.10.20

(25)
【志免立坑櫓を大いに語るシンポジウムとイベント開催】

 「志免立坑櫓を活かす住民の会」主催の住民手作りによる立坑櫓を語るシンポジウムとイベントをシーメイトと周辺で開催しました。立坑櫓とボタ山視察、小学生のスケッチ大会、特別講演、ビデオ映写、パネルディスカッションを実施。多くの方の参加を得、盛会に終わりました。
 会場からは「もっと真実を町民に広げるべき」とか「全町あげての取り組みがなぜできないのか」と言った活発な意見も出されました。また「炭鉱の苦しいニガイ思い出があるから壊せ、と言った声は聞いた事がない」との元従業員や関係者の発言もありました。またビデオは立坑櫓内部のビデオや各シンポジウムの様子、NHKふるさとの宝などのビデオ上映で素晴らしい内容のものでした。
終わった後、多くの方から「内容のあるシンポだった」との声を頂き、苦労も吹っ飛ぶ思いでした。詳細は近々「活かす住民の会」のホームページに掲載します。

        ページトップへ

スケッチ大会受付

パネルディスカッションの様子

コーディネーターの私
17.10.15

掲載日
17.10.20

(24)
【志免鉱業所炭鉱犠牲者慰霊祭】

 24回目の慰霊祭に「志免立坑櫓を活かす住民の会」のメンバーと 参加。私も挨拶をさせて頂き、主な方にインタビューをしました。皆さん「立坑櫓は貴重なもので是非残して欲しい」と語られ「年々参加者が減り来年以降どう運営しようか」との幹事のコメントもありました。皆さんのご苦労を風化させないためにも「立坑櫓」を保存し後世に伝えなければと肝に銘じました。いつまでもお元気でと祈念いたします。

        ページトップへ

元従業員にインタビュー

慰霊祭スナップ
17.10.14

掲載日
17.10.19

(23)
【立坑櫓シンポジウムのため、ボタ山と斜坑周辺の草刈を実施】

 16日開催の「志免立坑櫓を大いに語ろうシンポジウムとイベント」の開催にあたり、櫓とボタ山視察のため、「活かす住民の会」の有志で草刈を行い、道を造りました。メンバーでボタ山の草刈を終えた後の第一声は「ハイキングにちょうど良い距離で、有効利用できるね」でした
また斜坑の草刈を終えるころは櫓や斜坑に素晴らしい夕日があたり「ここでいろんな事が展開で゜きるね」と共感しました。

        ページトップへ

ボタ山での草刈

斜坑の草刈
17.10.13

掲載日
17.10.19

(22)
【志免東小学校のビオトープ】

 
志免東小学校には民間企業のコカ・コーラウエストジャパン(株)から協賛100万円を得、ビオトープが造られている。
志免町も都市化が進み、子供たちがメダカやザリガニなど自然の動植物とふれあう場所が本当に少なくなってきた。全、小中校とシーメイトにも造られれば良いと思いますね。皆さんも一度見られては。

         ページトップへ

志免東小学校ビオトープ
17.10.9

掲載日
17.10.11

(21)
【生涯学習フェスタ・志免・大運動会開催】
 
 昨年は雨天で中止となった運動会が晴天のもと開催されました。
各町内会、趣向を凝らした応援や選ばれた代表の選手たちが楽しそうに演技や競技を行いました。
 私も、3年ぶりに「議会」として職場対抗リレーに参加いたしました。
当日の朝、急遽走ることとなり不安でしたが何とか走れました。
同じ町内会でも、初めてお会いし話す方もあり、多くの方々が交流をする。これがイベントの本当に良いところであり目的の一つです。
 それにしてもどの写真にも「志免立坑櫓」は写っており、いつも私達を見守ってくれていますね!!

        ページトップへ




応援のスナップ

競技のスナップ

表彰式…優勝は志免3町内会
17.10.2

掲載日
17.10.11

(20)
【志免飛龍太鼓、韓国釜山で公演決定!送別ライブ開催】

 日韓国交正常化40周年記念として各種交流事業が開催されているが、志免飛龍太鼓に公演依頼が行われ10月に韓国釜山で公演することになり、それに先立ち、送別も兼ね「飛龍ライブ」が開催されました
 諸外国に出向いて国際交流を行うことは素晴らしいことで、志免町にとって誇りです。大事にそしてしっかり支援したいものです。

        ページトップへ

ライブの様子
17.9.24

掲載日
17.10.11

(19)
【緑歩道の大樹、真っ二つに裂ける】

 風が強い日曜日(9.24)近所の方が「緑歩道の大樹がきしみながら今にも裂けて倒れそう」と連絡があり、すぐ見ると真下は人が歩く道で大変危険なため建設課長に連絡。職員と課長が現場に来て数業者に連絡。夕刻までに切断し作業を完了しました。
 原因は樹の中に水が溜まり腐敗していたためとの事で、休日であるにもかかわらず早い職員の対応には感謝します。通行量が多い緑歩道のためより以上の管理が望まれると同時に、当然持つべき器具を持っていない業者が町の指定業者とは!? 疑問を感じます。

         
ページトップへ

裂けた大樹

17.9.29

掲載日
17.9.29

(18)
【「子育てサポートセンターしめ」会員証交付式と交流会開催】

 お昼に子育て課を訪問したところ、課長から午後「子育てサポートセンターの会員証交付式」があると聞き参加しました。
 当センターは地域で育児の援助を行いたい者、援助を受けたい者が行う相互援助活動を支援するもので、今回は27名の方が登録され会員の総数は186名となりました。
16年度の実績は延べ194回の利用がなされました。
 多くの方に知って頂き、会員が増え、地域で育児の支援の輪が広がれば良いなと願うばかりです。

        ページトップへ

会員証交付の様子
17.9.18

掲載日
17.9.20

(17)
【敬老会が各町内会で開催される】

 18日〜19日にかけて、志免町内の各公民館で「敬老会」が開催されています。
写真は私の地元、鏡町内会の敬老会の様子です。
 志免町の高齢化率は、国、県よりも3%ほど低い16%台ですが、これは町全体の平均で、当然、町内会間の格差も、また町内会内の組の格差もでています。
 自治体の政策なり取り組みによって自治体間の差が出るのは当然ですが、各地域、町内会の高齢者への取り組みによっては、町内会、組によって住みやすい町とそうでない町とが明確に差となってまいります。 ますます行政なり町内会、地域のみんなによる温かい思いやりの行動が望まれます。

         ページトップへ

鏡町内会の敬老会の様子
17.9.9 〜

掲載日
17.9.15


(16)
【9月本議会開催】

 9月本議会が9日から開催。今議会は16年度決算審議の議会でもあり、会期は28日まで開催されます。初日は町長の町政報告、各委員長の報告(私も厚生委員長報告を行う)他が行われ私も積極的に質問を行いました。
 12日から14日まで一般質問が行われ、私は13日に行いました。
全体的に本議会の傍聴者が非常に少なくゼロの場合もありました。
傍聴者がいないと行政と議員の議論に緊迫感が薄く、信頼性も軽い印象になります。

        ページトップへ

古庄一般質問の様子
17.9.4
(15:00〜)

掲載日
17.9.5

(15)
【志免立坑櫓を残すための屋外署名活動開催】

 「志免立坑櫓を活かす住民の会」で保存のための屋外署名活動を志免町の3ヵ所で午後3時から6時まで開催。26名の皆さんが参加されました。台風の接近で天気が心配されましたが皆の熱意に無事終了できました。
 1000人近い多くの皆さんに署名を頂きました。「頑張って」の多くの声援。ある中学生は櫓の署名と判り駆け寄ってきて「絶対に残さんと」。ある高齢者は「署名を毎日やって」。アメリカの方も英語で署名。
本当に多くの皆さんから激励と温かい言葉を頂きました。
 ありがとうございました。

        ページトップへ

署名活動スタート

署名中
17.9.2
(10:40〜)

掲載日
17.9.5

(14)
【志免町戦没者追悼式開催】

 
志免町の戦没者追悼式が今年からシーメイトホール(昨年までは町民大ホール)で開催されました。年々遺族の方が減り、シーメイトホールでも開催可能な会場となり、戦後60年の歳月を強く感じさせられました。2度と戦争がない平和な世の中を祈念し合掌いたしました。

       
ページトップへ

慰霊祭のスナップ
17.8.30
(14:00〜)

掲載日
17.8.30

(13)
【夕張市議会・建設経済常任委員会シーメイト視察、立坑櫓保存にエール】

 北海道夕張市議会の建設経済常任委員会の皆さんがシーメイトを視察され、町長、議長、福祉課とともにシーメイト紹介と意見交換をいたしました。
 夕張市は人口の減少が激しく一時6万人近くいた人口が今では1万4千人となり高齢化率も40%との事。館内の視察時も平日にしては利用の多さ、子供の多さに驚いておられた。また夕張市は炭鉱都市と夕張メロンで有名であるが、数多くあった炭鉱遺跡が壊され都市再生、観光化を目指す今、大変悔やんでおられ、志免立坑櫓の存続に熱いエールを頂きました。将来「石炭が結ぶ姉妹都市になれたら良いですね」と思いを語り合いました。ちなみに志免立坑櫓と深い関係がある中国・撫順市と夕張市は炭鉱での姉妹都市です。三つが姉妹都市で結ばれればいろんな事が展開できますね。

       
ページトップへ

夕張市議会と意見交換会

立坑櫓前で
17.8.28
(12:45〜)

掲載日
17.8.29

(12)
【シーメイト夏の総踊り開催】

 シーメイトにて夏の総踊りが志免町内外の方も多くみえられ開催されました。筑紫野市の福岡キャベツの会の日向ひょっとこ踊り、福岡市のヌールのベリーダンスなど素晴らしい踊りが披露されました。

       ページトップへ
 

日向ひょっとこ踊り
17.8.28
(12:00〜)

掲載日
17.8.29

(11)
【志免チャリティーカラオケ大会】

 第7回チャリティカラオケ大会が町民センター大ホールにて開催されました。ゲストに志免出身の「美山あすか」さんを迎え58人のエントリー者が日頃の練習の成果を発表されました。7回目ともなると堂々としたステージを演じられる方が増えられました。

       ページトップへ

 

華やかなステージです
17.8.27
(13:00〜)

掲載日
17.8.28

(10)
【民間とタイアップ親子木工教室開催】

 鏡町内会にある九州でも最大級の木材市場、ナイス福岡市場のサマーフェスタイベントの中の親子木工教室(今年より開催)を志免町と共催とし全小学校の高学年親子に案内し開催することを志免町に提案。26日は生涯学習館とナイス福岡市場、27日はナイスでいずれも開催されました。
 民間と協同した施策、事業推進もこれからの行財政改革のうえでの大事な要点です。担当された皆さんお疲れさまでした。
 
   
   ページトップへ

木工教室の様子
17.8.26
(17:30〜)

掲載日
17.8.27

(9)
 【志免町教育委員会と各学校教職員とのソフトボール大会】

 
五時過ぎ、シーメイトに行くと偶然、多目的グラウンドで町の学校教育課、社会教育課の職員がキャッチボールをしていたので「何かあるの」とたずねると、教育委員会、町内小中学校6校教職員の各校対抗懇親ソフトボール大会との事。
 
日頃は行政当局と教育現場の立場として「切磋琢磨」されている訳ですが、たまには大いに心の交流をして頂き将来を担う子供たちのために頑張っていただきたいと思います。
 「粕屋郡内では志免だけが開催している」との事で良いことですね。皆さん本当に楽しそうでした。

       ページトップへ

町教育委員会と東中の試合結果は?
17.8.22
(9:00〜)

掲載日
17.8.22

(8)
 【諫早市の史跡対策と本明川の越水対策を見る】

 諫早市にも眼鏡橋他史跡がありこの活用方法を見る。
特に感銘したのは高城、諫早高校(御書院)、市役所周辺を高城回廊と称して周遊コースを整備、その道は全て木のチップで施されている点です。朝から歩き疲れていたところでのこの道への出会いで本当に優しい道に癒されました。
 午後からは旧「長崎刑務所」の建て物を見ました。
 レンガ造りの正門と外壁の広さと規模に圧倒されました。
保存か解体か?
本明川の越水対策は川を散歩できるゾーンを全てに設け人と川のふれあいをしっかり行いながらも増水の場合の対策も取られています。
 「環境に優しい人とふれあう川」のモデルです。
 宇美川もこんなにしなければ。

       
ページトップへ

国指定遺跡「眼鏡橋」

高城回廊の木チップ道

本明川の越水対策
17.8.21
(13:00〜)

掲載日
17.8.22

(7)
 【「九州の伝承遺産シンポジウム2005長崎」に
                    パネラーで参加!


 立坑櫓の保存活動に大変支援と助言を頂いている長崎の「軍艦島を世界遺産にする会」と長崎大学主催の「九州の伝承遺産シンポジウム2005長崎」にパネラーとして参加。志免立坑櫓の紹介と九州の伝承遺産の保存・活用について議論をいたしました。
 当日はテレビ・新聞他沢山のマスコミが報道に来ており関心の高さが伺われました。
テレビは全局報道をし、新聞は西日本新聞・長崎新聞が掲載し、いずれも志免立坑櫓を紹介してくれました。
立坑櫓を活かす会からは8名が参加し、保存署名のお願いとTシャツの販売をいたしました。
 詳細は「志免立坑櫓を活かす住民の会」のホームページで報告します。

       ページトップへ


シンポジウムでパネラーを 
(左より二人目)


活かす会のシンポ参加者
17.8.20
(17:00〜)

掲載日
17.8.21

(6)
 【鏡町内会夏祭り大盛況!】
 
 地元の鏡町内会は今年始めて夏祭りを開催しました。
当日は昼から雨が断続的に降り、皆の願いもかなわず、已む無く 鏡児童公園から「鏡屋内多目的ホール」に変更し開催されました。
写真のように本当に多くの人が参集され、特に「少子高齢化」はどこの話と言わんばかり沢山の子供たちが参加してくれました。
お年寄りの皆さんが特訓して覚えてくれた「志免音頭」に皆がついて踊る。
 若いスタッフが汗だくで焼き鳥、から揚げ他を焼く。子供たち用のコーナーにお年寄りのおばあちゃん、おじいちゃんが一緒に我を忘れて興じる。
これこそ地域の姿です。
他の町内会には無い屋内人工芝の施設に誇りを持ち、お世話を頂いたスタッフの皆様に心より感謝いたします。
施設も皆に認知されました。
 本当にお疲れ様でした。

        ページトップへ

鏡夏祭り
17.8.19
(10:00〜)

掲載日
17.8.19

(5)
 【中学生議会開催される!傍聴席から議論をみると?】

 平成12年8月に初めて開催された「志免町中学生議会」が5年ぶりに開催されました。
 多くのテレビ局がカメラを構える中、10時から午後4時まで25名の中学生が10分間の持ち時間を使って質問を行いました。
 質問内容も身近な学校内問題から地域の懸案、環境、福祉、そして立坑櫓の質問まで出され中々の議員ぶりでした。
 一方、行政側は質問の事前通告があっているにもかかわらず、答弁漏れ、質問の理解、的確回答にかけていることもあり反省する点もあった。
 また行政側の回答時間が長過ぎて議員(生徒)の再質問がほとんどなく、もっと回答を解りやすく的確に行いお互いの議論の時間を取るべきで、全体的に大人のセレモニー、パフォーマンスの印象を強く感じた議会であった。子供の目線での議論が望まれる。
 傍聴者も先生、議員がほとんどで父兄の傍聴が皆無に近くこの点も反省点である。
 開催する事の意義は大変ある訳で、是非次回はもっと意義ある議会にして頂きたい。

          ページトップへ


志免中学生議会
17.8.6
(17:00〜)

掲載日
17.8.8

(4)
 【志免夏祭りが開催される】

 昼過ぎからの雷をともなった激しい雷雨。夏祭りの開催が心配されましたが何とか開催されました。
 自宅から汗だくで自転車をこぎ15分。会場に到着し、祭りに参加しました。
 特に子供達の「よさこい踊り」に感動しました。

          
ページトップへ

祭りスナップ
17.8.4
(19:00〜)

掲載日
17.8.8

(3)
 【九州観光推進機構の事業本部副本部長
大江英夫氏と歓談】


 21世紀の成長産業といわれる観光を地域の活性化に生かそうと九州各県と経済界が一体となって「九州はひとつ」の理念に「感動がある。物語がある。九州」 をキャッチフレーズに今年4月に「九州観光推進機構」が発足しました。
そこで活躍をなさっておられる大江副本部長と歓談いたしました。
 国土交通省九州運輸局監修「近現代遺産101選」の話題や近代化遺産に対する考え方、そして志免立坑櫓について大いに語り合いました。
 
志免立坑櫓がこの「101選」に掲載されなかった事は大変残念な事です。

           
ページトップへ
17.7.31

(15:00〜)



掲載日
 17.8.2

(2)
 【志免立坑櫓に登りました】

 「志免立坑櫓を活かす住民の会」から志免町に立坑櫓の視察要請をし、理事会メンバー20名が最上階まで登りました。
 保存調査の為、NEDOから1年間借用しており実現できたものです。
 内部の状況をしっかり見ながら屋上まで上がり、その規模と屋上からのロケーションに全理事が感動を受け反省会では将来への夢の話で大いに盛り上がりました。
(詳細報告は「立坑櫓を活かす住民の会」のホームページを近々立上げますのでそこに掲載します)

           ページトップへ

視察前説明

立坑櫓内部で

屋上で
17.7.30
(18:30〜)


掲載日
 17.8.2

(1)
 【別府3町内会の夏祭りへ】

 別府3町内会の夏祭りに行きました。
役員の皆様が一生懸命に汗をかかれている姿を拝見し感銘いたしました。
特に福岡の伝統芸能である「博多にわか」の地域との交流と好演に子供たちや外国の方の満面の笑顔を見て本当に「さわやか」な気持ちになりました。ありがとうございました

            ページトップへ
17.7.11
(15:30〜)

掲載日
17.8.8

(0)
  【世界遺産審査委員、スチュアート・スミス氏 
志免立坑櫓を視察】

 世界遺産の審査委員で「国際産業遺産保存委員会事務局長」のS・スミス氏と「都市経済研究家」加藤康子氏が九州での講演に先立ち急遽志免立坑櫓を視察したい旨要請があり案内をいたしました。
 スミス氏は日本の炭鉱遺跡の中でもNo1との評価をコメントされました。
 翌日からの大牟田、鹿児島での講演でもその評価を踏まえた講演がなされたとのことです。
(詳細報告は「立坑櫓を活かす住民の会」のホームページを近々立上げますのでそこに掲載します)

ページトップへ


左から私・Sスミス・加藤・大石助教授